遺品整理における供養の必要性 

遺品整理における供養は、故人が使っていたものはご遺族にとって精神的な負担になる事があり、それを減らすために必要です。 

遺品供養・お焚き上げとは

・遺品供養

遺品供養とは、神社や寺院で神主や僧侶にお経を唱えてもらい、遺品に宿った魂を抜いた後に処分をすることです。
感謝を込めて遺品を供養することで、故人を偲びます。 また、供養には二通りあり、自宅訪問をして供養する現場供養と、他の人の遺品と一緒に供養する合同供養があります。

・お焚き上げ

お焚き上げとは、大切にしていた物を焼却することで、浄化して魂を天に送り供養することです。
昔は仏壇など、粗末に扱うことのできない物をお焚き上げするのが一般的でしたが、現在は焼却可能なものであればお焚き上げの対象になっています。

なぜ供養やお焚き上げをするのか?

遺品の供養やお焚き上げは必ずしなくてはいけないものではありません。  

しかし、遺品整理では故人の思い出の品などを含めた物を整理して処分しなくてはなりません。
遺族にとっては、遺品整理は時間を作って作業をするという肉体的な負担の他にも、思い出の品を扱うことから精神的な負担になることも多いでしょう。そういった負担を少しでも軽くするために、遺品の供養やお焚き上げがあります。 

ですが、遺品の供養やお焚き上げをしてしまうと、二度と手元には戻りません。 

供養やお焚き上げをする際は、後悔をしないように残すものと供養するものをハッキリさせておきましょう。 

供養方法による違い

・合同供養

頻度は業者によって様々ですが、定期的に行われている供養で、他の方の遺品と一緒に供養する方法です。
無料の場合や現地供養に比べて安く、10,000円以内で供養できることが多いです。 

・現地供養

遺品整理を業者に依頼した際にその場で供養したり、お坊さんに自宅訪問してもらい供養する方法です。
費用が合同供養より高く、安くても20,000円ほどは掛かってしまいます。 

遺品整理業者では、合同供養やお焚き上げの費用が作業費用に含まれている場合もあります。 
お気軽に遺品供養や遺品整理について、お問い合わせください。 

手間なく遺品供養するには

遺品整理業者では、整理した遺品で不要な物の処分や供養をまとめて行うことができます。

供養の方法は現地供養と合同供養の二つがあり、どちらの方法で供養するかで費用が変わりますが、それぞれの作業を別々にやらなくてすむので、手間が掛かりません。 

TowaMemoriesでは、ご要望に合わせた方法でご対応可能です。
大阪・兵庫で遺品供養に関するご相談をお考えの方、どうぞお気軽にご連絡ください。

前の記事

手に負えなくなったゴミ屋敷 

次の記事

遺品と不要物の違いとは?